動きのための解剖学

内容

1、『バンダと腹圧』
2、『安全・楽に肩を使うために』
3、『後屈の解剖学vol.1
4、『後屈の解剖学vol.2』
5、『左右開脚の解剖学』


5つのセミナーの《全部入りコース》の販売です。
それぞれの内容はリンク先をご参照ください!

※9/10開催『左右開脚の解剖学』のみ、単品購入が可能です。

※実際の講義のアーカイブ販売となります。

こんな方にオススメです

✔︎自分や生徒さんができない理由が知りたい!
✔︎気持ちよく深められるようになりたい!
✔︎もっとできるようになりたい!
✔︎生徒さんの悩みを解決する考え方が知りたい!
✔︎動きの仕組みが知りたい!
✔︎生徒さんから信頼されたい!
✔︎自信を持って迷いなく指導したい!
✔︎もっと明確な指導ができるようになりたい!

受講者の声

地味な動きやワークの中でも、いつもとても覿面で効きます! そして、なるほどと思うことや、新たな発見があり毎回とても楽しみです!!

『後屈の解剖学』

興味深くて、楽しくてあっという間の時間でした!なるほどがいっぱいで、ちょっと迷っていたことも明確になりました。教えていただいたワークをとり入れて快適に後屈を深めていきたいと思います!ありがとうございました。

『後屈の解剖学』

図解と模型でご説明頂き、とてもわかり易かったです。先生の熱心な指導?熱い思い?が伝わりました。ここまで熱心にお伝え頂いて感謝です。

『安全・楽に肩を使うために』

とっでわかりやすくて楽しかったです!わたしはバンダ(胸式呼吸)でピラティスやってる中で吐くことが苦手になってて内腹斜筋まで繋がってないんだと改めて気付けました。佳子さんの学びのまとめの目的に応じて自分で選んでいけばいいの言葉が温かくてホッとしました☺️

『バンダと腹圧』

色んなご意見聞くことができ、勉強にもなり、楽しいセミナーでした!自分に足りないもの必要なものを改めて考えるきっかけになりました。

『バンダと腹圧』

ワークの中で リリースがとても丁寧で下準備の大切さを改めて知りました。股関節って、本当に人それぞれですね。 昨日はおそらく皆さまインストラクターだと思いますが、一般の方ならなおさらですね。

『左右開脚の解剖学』

ブリッジの練習をやっていて前側の繋がりが出来てきたら、腰の詰りや首の緊張がなくなって楽になってきた。背骨の柔軟性もまあまあ均等になってきたし、伸びるというより感覚でブリッジ出きるようになってきた。もう少し柔軟性を上げたいのと、足がしっかり踏ん張れる時と踏ん張れない時があって、そこを安定させたい。首と踏ん張りの関係、まだ良くわからないので意識して練習してみたいと思う。

『後屈の解剖学』

意識の向け方がとても分かりやすかったです。 いつまでも聴いていたい内容とワークでした!

『後屈の解剖学』

︎やはり、先生の話し方が好き。わかりやすいのと、先生だけど同じ目線で話してくださる、わかるように話してくださる、いつでも質問を受けてくださる雰囲気が嬉しいです。

『安全・楽に肩を使うために』

どう使い分けているかメリット&デメリット考えるきっかけになりました

『バンダと腹圧』

腹圧のことで疑問に思ってたことが少し解消されてなるほど!と。感じ方はそれぞれで一つの答えはないんだと。自分だけの世界での選択ではなく、色んな知識を得た上での選択をしていく。気づきがありました!

『バンダと腹圧』

いつも、とっても腑に落ちる説明ありがとうございます。理由も分からずこうしなさいって言われてた事が、なるほどってなる瞬間が沢山ある。それがとっても嬉しいです。

『左右開脚の解剖学』

販売・視聴期間

・販売期間:〜9/18
・視聴期間:単品→9/19〜10/18 23:59まで、全部入り→9/19〜無期限

特典

《単品、全部入り両方につきます》
✔︎PDF資料付き
✔︎解剖学動画講座クーポン

《全部入りコースのみ》
✔︎無期限視聴
✔︎オンラインセッション or 対面セッション 無料体験60分

販売価格

単品『左右開脚の解剖学』 ¥5,000(税込)
全部入りコース(5講義分) ¥16,000(税込)
全て即時カード払い

購入方法

①こちらからご購入ください。
それぞれの支払いページに飛びますので、お間違えないようにお願いいたします。
②視聴開始日にメールアドレスに配信のお知らせが届きます。

※メールアドレスが間違っていると動画をお渡しできませんので正確にお答えください。

コメント